近年、ハイネックなトップスが人気急上昇中のなか、インナーに使うタートルネックは間違えないです。
また、タートルネックに派生して今季はベーシックなタートルネックニットを1枚持っておいても確実、大活躍するアイテムです。https://t.co/5Kda9BACnk
— AURA®︎ (@aura_vouge) November 22, 2020
近年、 また、タートルネックに派生して今季はベーシックなタートルネックニットを1枚持っておいても確実、大活躍するアイテムです。
そこで今回は、数あるブランドから上質なタートルネックニットを取り扱うブランドを厳選にピックアップ。
さらに、参考になるスタイリングコーデをご紹介!
タートルネックニットとは
タートルネックニットとは、首に沿って筒状に長く伸びた襟で折り返して着るニットのことです。
簡単に言うとタートルネックは高い襟が特徴で、折り返した襟によって首元にボリュームを作れ、必然的に暖かい。
冬には欠かすことができない暖かさに加え、レイヤードで着こなせばオシャレさはアップします。
また、一枚で着ても大人っぽい印象に早変わり。
タートルネックニットの選び方のポイント
ここでは、タートルネックニットを選ぶ際に注視してほしいポイントをご紹介します。
肌に直接振れるものだから、いい素材はもちろんのこと。
できることならデザイン性の高いニットをこの冬着たいものですね。
ポイントを抑えつつあなたにあった1枚を出会いましょう。
選び方のポイント1肌さわりの良い素材
タートルネックはクルーネックに比べて身頃アームのほかに、首もニットに接する部分です。
肌さわりの悪い素材だとチクチクして痒くなったりする恐れがあり、嫌になってきますよね。
それゆえに肌触りがよく、肌に優しい素材を選ぶのがいいです。
デザイン性はもちろんですが、なお気を付けておきたいのが
例えば、上記で挙げている画像は高級素材で知られる、柔らかく肌触りのいいカシミヤ100%を使用したタートルネックです。
今季のトレンドのオーバーサイズを用いることと同時に、着心地、風合い、シルエット、すべてにおいてその良さが実感できる贅沢な1枚ですね。
選び方のポイント2印象を左右するデザイン
タートルネックニットの主なデザインは
従来、タートルネックニットっていうと、大人っぽい印象が強いアイテムのハイゲージニットが多いように見受けられました。
ハイゲージニットは、スマートな生地なのでスッキリとしたシルエットに仕上がります。
また、洗練されたエレガントな印象のコーディネートがつくれるデザイン!
着ぶくれする事なく、スマートな着こなしに仕上げたい時におすすめです。
ローゲージニットは、デザイン性のあるニットで柔らかい印象を与え、カジュアルにも取り入れやすいのも魅力です。
ローゲージニットはざっくりと粗く編まれたニットです。
素朴は洗練された雰囲気を醸し出します。また、オーバーサイズで着こなせば柔らかな印象にも。
防寒力が高く見た目にもあたたかい印象の季節感のあるコーディネートが楽しめます。
トレンドのオーバーサイズで着るのもおすすめ!つまり、ワンサイズ上かツーサイズ上のニットも着こなせば洗練された姿になるはず!
この冬に備える!見ておくべきタートルネックニットブランド5選
先ほど紹介したポイントを踏まえたうえで、この冬大活躍するタートルネックニットにをご紹介します。
「秀逸されたデザイン」と「良質な素材」を中心に厳選ピックアップしました。
ブランド1「ナノ・ユニバース」タートルネックニット
「ナノ・ユニバース」が展開するカシミヤをブレンドした秋冬の定番カシミヤMIXソリッドタートルネックニット。
カシミヤを贅沢にブランドしたタートルネックニットは、シンプルながらもさりげない仕上がりに。
やわらかな風合いをプラスしている点もポイントで
冬場の寒い季節にジャケットやアウターに合わせやすいディティールです。
カシミヤの素材をふんだんに使ったニットですが、値段もリーズナブルです。
\ 気になるアイテムは要チェック /
ブランド2「ANDERSEN-ANDERSEN」タートルネック
デンマークのアンデルセン夫妻によりスタートした「ANDERSEN-ANDERSEN」。
上質なメリノウールをざっくりと編み上げた重量感のある素材で、前後どちらでも着られる前後対称な作りなのも特徴。
また、長めの袖リブ先端の親指を通すフィンガーホールがあるのも特徴です。
着るだけで重厚感あふれるスタイリングになり、コーデのキーマンとして大活躍!
チクチク感もなく程よいフィット感で心地よく着られるニットは、一枚もってほしいアイテムです。
\ 気になるアイテムは要チェック /
ブランド3「DRUMOHR(ドゥルモア)」タートルネックニット
1773年に創業し、世界最古のニットブランドとして知られる「ドルモア」。
非常にソフトな仕上がりで色褪せないデザインと心地の良いフィッティングが魅力。
メリノウール製で、今季らしいトレンドのカラーを取り入れてます。
さらに、200年以上の歴史と伝統に裏付ける高いクオリティのブランドです。
積極的にスタイリングに取り入れた、タートルネックです。
\ 気になるアイテムは要チェック /
ブランド4「JOHN SMEDLEY」タートルネックニット
1784年にイギリスで創立された老舗のニットブランド「JOHN SMEDLEY」。
定番のタートルネックニットをはじめ、トレンドを活かしたタートルネックまで幅広く取り扱われています。
デザイン性はもちろんのこと、上質な素材で薄手ながも抜群の暖かさが大好評。
そのため、繊細な生地の質感と美しいシルエットは「エリザベス女王」も愛用していると言われています。
どんなスタイルにも馴染み、ワンランク上の着こなしを演出してくれます。
大人の重厚感あふれる雰囲気ならこのニットがおすすめです。
\ 気になるアイテムは要チェック /
ブランド5「ロベルト コリーナ」ミドルゲージタートルネックニット
すべてイタリア製の高級メゾンを手がける「ロベルト コリーナ」。
薄手のミドルゲージタートルネックニットはジャケットやアウターのインナーとして◎。
ローゲージニットはもこもこしたモノが多く、アウター下に着るのは窮屈すぎます。
上質で暖かくて程よいボリューム感があるタートルネックは他にあまりありません。
見た目も非常なニットなので、寒い時にはインナーとして。涼しいときは一枚で着れるのも嬉しいポイントです。
\ 気になるアイテムは要チェック /
コーデ集大成!!タートルネックを着こなす
タートルネックニットの最大の特徴は、着るだけで大人っぽく見える。
ここでは着こなしのポイントを抑えつつも、洗練されたスタイルコーディネートを5選ご紹介します。
着こなし1
光沢のステンカラーコートに同系色のタートルネックニットの組み合わせは鉄板。
また、特徴あるボトムスを取り入れれば、今どきのスタイルに。
着こなし2
秋冬カラーのブラウンのボトムスにベージュのトップスに身を包めば◎。
類似カラーは相性がいいですね。
着こなし3
ジャケットのきれい目な羽織りに、ボリューム感のあるタートルネックは抜群です。
冬場は顔周りにボリューム感を出すことで、暖かさと洗練されたシルエットに!
着こなし4
ダウンジャケットとインナーとの組み合わせは定番コーデ。
寒い時期には、欠かせないジャケットトタートルネックニットです。
着こなし5
ダークグレーのチョークストライプのスーツにタートルネックの着こなし。
イエローベースのタートルネックがキーポイントに!
差しカラーのタートルネックはコーデのアクセントになる!